「日本人の勝算」という本を読んだんですが、
世界で未だかつて経験したことがない少子高齢化社会かつ、
すでに年々増えている社会保障費がまかなえなくなってる現状で、
それが国を建て直す手段だと。
もうこれは、日本の政治家、経営者は必ず全員が必読すべき。
そして僕がずっとアルバイト時代に思っていたことが、
政治家、
実は先進国でかなり最低賃金が低い国。それが日本
日本は先進国の中でかなり最低賃金が低い国って知ってました?
これにはびっくりしました。
なぜ低いかは日本人はお金を稼ぎまくる人に対して険悪感を抱くこ
お金を稼ぐことは大切で素晴らしいことなのに、
勤勉でお金に対してあまり意見を言わないのか美徳のような社会性
特に中小企業。
最低賃金でも真面目に働いてくれるから、
そろそろ企業も最低賃金では人が集まらないことに頭を抱え出した
それでも最近になって事態が変わりつつあり、ニュースでも話題になっている「人手不足問題」。
働き手が少なくなり、どの企業も人手不足で頭を抱えているという問題ですが、これは今までのツケが回ってきた結果。
これまで日本は若者も多く、
でも、少子高齢化社会で働き手が少なくなると、
働き口が沢山あるなら、
つまり、若者の減少で人手不足になっているのではなく「
現に、給料が高いような高待遇の企業なんかは、人が集まり過ぎて入社できない人が大勢います。
最低賃金を国が強制的にどんどん上げることこそ再生の第一歩
そこでこの本で言っているのは国が強制的に「最低賃金の値上げ」を国策としやる。
これが日本を再生させる第一歩になると。
値上げをしたら中小企業が潰れたりするんじゃないかと思いますが、
日本の企業は生産性を上げるのではなく、
世界的にみても、最低賃金の値上げどんどん行われていて、
最低賃金が上がれば、給料も増え消費も増えるので、
さらに収入が増えて、蓄えに余裕ができれば、子供を作る家庭も増えるというわけです。
つまりこれからの高齢化社会への社会保障確保のために増税ではな
アルバイト時代に痛感していた生産性をあげることを無視していた会社
以前アルバイトをしていた会社での出来事です。
時給は最低賃金でしたが、一緒に働いている人もいい人で、
ある時、同僚が2人ほぼ同時期に辞めることになったのですが、
人件費削減のために、辞めた人の穴埋めは残った人達でカバーし合うようにとのこと。もちろん負担は増えることになりました。
さらにアルバイトが辞めても人件費削減で雇わなくなり、当初8人いたアルバイトを5人でやることに。この頃には仕事量がかなり増え、毎日が目の回る忙しさでした。
それでも人数を減らして増えた仕事の負担を分、給料を上げてくれたらまだ納得するんですよ。
ですが、相変わらず給料も上がらず今まで通りの最低賃金。
バカバカしくなって僕はここで辞める決意をしました。
こんなことをやっていると、この会社ヤバいことになるぞと感じていたのですが、案の定、以前の同僚に会ったときに話を聞くと求人募集をかけても、最低賃金の安さで全然人が集まらないそうです。
たまに新しく入っても仕事のキツさと給料の安さですぐ辞めて、また求人広告にお金を使って募集しては辞めていくを繰り返している様子。
こうなると仕事の質がどんどん下がり、会社の生産性も下がります。
人件費を抑えようとしたばかりに、
人間働く意欲で大きいのはやっぱり給料の部分だと思うんですよね
忙しくてそれにみあえる給料がもらえれば頑張ります。
そこを無視していると結果は最悪の方向へ進んでいくことを身に染みて体験しました。
都道府県別に最低賃金を設けるのは廃止。全国一律
最後に都道府県別に最低賃金は決められていますが、これも廃止して全国一律にすべきと書いています。
僕もこれには大賛成。
厚生労働省の平成30年の都道府県別の最高は東京の985円に対し、最低は鹿児島の761円。同じ日本で200円以上違うのは異常。
最低賃金が決められているから、高い首都に人が集まり、地方格差がますます大きくなるし、そもそもこんな狭い日本で最低賃金を分ける必要性が全くないですからね。
内容が本当に素晴らしい本なので是非読んでみてください。