読書

読書した後は内容を忘れて問題なし。大切なのは【引き出す仕組み化】

 

悩んでいる人
読書しても内容がさっぱり記憶に残らないから、読書が無駄になっている…。どうしたらいいんだろう?

 

僕も昔はよく悩んでいましたね。

 

「この本面白かったな!」ーー半年後、「あれ?あの本なにが書かれてたっけ?」

 

こんな感じで思い出せないのが、日常茶飯事でした。

 

「自分は記憶力がないから、本の内容をすぐに忘れてしまう」と、思うかもしれませんが、内容を忘れるのは人間の脳の仕組み上、仕方がありません。

 

脳は、視覚から入ってくる膨大な情報をすべて覚えていたら、頭がパンクします。そのため、重要と認識しない情報はすぐに忘れてしまいます。

 

すべての本の内容が、「ものすごく重要!」ということは、ありませんからね。

 

本の内容は忘れるのが当たり前で、忘れてしまう自分に悲観的にならなくても大丈夫です。

 

重要なのは、忘れた本の内容を「引き出す仕組み化」。

 

どうやったら、一度読んだ本の内容を簡単に引き出すことができるのか?

 

「Evernote(エバーノート)」を使うんです。

 

僕が実践して効果が保証済みの「引き出す仕組み」を紹介します!

 

用意するのはEvernote(エバーノート)だけ

 

Evernoteって、ほとんどの方が知っていると思いますが、メモや写真なんかを保存することができる、無料のクラウドサービスです。

 

詳しい使い方などは、ここでは説明しませんので、グーグルなどで調べてください。

 

パソコンとスマホどちらでも使用できますので、それぞれのダウンロードは下のリンクからできます。

 

Evernote(エバーノート)

 

僕は手軽なスマホのアプリを使うことが多いので、今回はスマホアプリを使った方法で説明していきます。

 

やることはいたってシンプルで、Evernoteで読書ノートを作っていきます。

 

実は、「Evernote」と「読書ノート」ってメチャクチャ相性がよくて、理由はこの後説明します。

 

読書ノートの作り方ですが、これは後で読み返して、自分でわかりやすければ、どんな感じに作っても問題ありません。

 

参考までに、僕の読書ノートの書き方を載せますが、結構適当なので、あくまで参考程度に。笑

 

本に線を引きEvernote(エバーノート)に書き写す

 

まずは本を読み進め、気になる部分に線を引き、なおかつ重要だと思うページは角を折ります。

 

本を汚すのが嫌な方は、線を引いたり、ページを折らなくてもいいですが、後からどのページのどの部分が重要だったか、付箋を貼っておくなり、すぐにわかるようにしてください。

 

その作業が終わったら、線を引いた部分で重要と思う箇所を、Evernoteにメモをして読書ノートを作ります。

 

僕のメモの書き方はこんな感じです。

 

  1. 「タイトル」
  2. 「著者名」
  3. 「読んだ日」
  4. 「本の内容」
  5. 「気づき」

 

 

これで準備完了なんですが、ここからEvernoteのすばらしい機能が活躍します。

 

それが「検索機能」です。

 

Evernote(エバーノート)の【検索機能】で情報を引き出す

 

Evernoteは「検索機能」があって、読書ノート内の単語を検索することができます。

 

例えば、「選択肢」という単語を検索すると、「選択肢」という単語が含まれている、過去の読書ノートを自動で検出してくれます。

 

 

タイトルをタップすると・・・

 

 

「選択肢」が含まれている文章を教えてくれる。

 

検索機能のおかげで、読書ノートを作ったら、後は本の内容を忘れても全然OKです!

 

これで、必死になって覚えようとしなくても、その時に知りたい情報を瞬時に、過去の読書ノートから引き出してくれます。

 

さまざまな過去の読書ノートから調べて表示してくれるので、単語によっては、自分の思いもよらない切り口を探してくれたりもします。

 

僕は以前まで、普通のノートで読書ノートを作っていたんですが、一つ問題がありました。

 

調べたいことがあるけど、ノートのどこに書かれているか忘れているので、探すのに苦労したり最悪見つからない。

 

普通のノートで、読書ノートを作っている人には、「それわかる―!」と共感できるはず。笑

 

だからこそ、「検索機能」がついているEvernoteに切り替えました。

 

これがEvernoteを使った、内容を引き出す仕組みです。

 

さらに、Evernoteを使った読書ノートには、もう2つ副産物的なメリットもあるので、それも合わせて紹介します。

 

Evernote(エバーノート)は記憶の定着にも繋がる

 

「読んだ本の内容を忘れてもいい」と言いましたが、もちろん一番ベストなのは、内容を覚えていることです。

 

んで、実はEvernoteを使って読書ノートを作ると、記憶の定着にも役に立つんですよね。

 

読書ノートは記憶の定着率が高まる

 

一度読んだ後、Evernoteに大事な箇所を書き写すと、内容が記憶に定着しやすくなるんです。

 

読書ノートは読み返しと同じ効果なので、記憶の定着率が上がります。

 

本の内容を覚えるがの一番ベストですから、これはとても効果のある方法です。

 

本の内容を短時間で見返しやすい

 

重要な部分だけを抽出したので、サッと隙間時間なんかに、アプリで読み返すことも可能です。

 

あとから本の内容を見返すと、その時々の自分の状況で、内容のとらえ方も違うので、「この内容はあれにも使えるな!」と、新たなひらめきに繋がったりもします。

 

読み返すと、記憶の定着にもつながりますしね。

 

【結論】内容は忘れてもいいから、落ち込まないで読書をしよう!

 

世間一般的には、読書した内容を忘れないようにする方法などが色々ありますが、人間忘れるのが当たり前。

 

大切なのは忘れないようにすることより、忘れても引き出す仕組みです。

 

ぜひEvernoteで読書ノートを作ってみてください!便利ですよ!

 

一つ注意がありますが、スマホアプリのEvernoteはオフラインでは使えませんので、ネット環境がある場所限定です。

 

もし、「読書ノートをどこでもしっかりと使いたい!」と思っている方は、有料の「Evernote プレミアム」がオススメ!

 

オフラインでも使えますし、容量も無料版の8倍も保存でき、検索機能なんかも強化されています。

 

年会費は5,299円、月々で計算したら、たった約440円で使用できますよ!

 

≫ Evernote プレミアム

 

今回は以上です!

-読書

Copyright© ヒサトブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.