お金を増やす 投資

国民年金基金は加入したほうがいいのか【税理士】に聞いてきた

こんにちは!hisatoです。

突然わが家に、国民年金基金に加入しませんか?のパンフレットが届きました。

前からちょっと興味があったんですが、そんなぼくの心を読み取っての勧誘。

国民年金基金ってなに?って人がいるかもしれませんので、一応かんたんに説明すると、厚生年金や国民年金とは別に、個人でもう一つ加入できる年金みたいなもん。

毎月お金を払って、早くて60歳から年金がもらえます。

もちろん国民年金基金は、国民年金基金連合会という国が管理している組織なので、ころころと内容を変えて、どんどん受給額が下がっている国民年金を考えると、国民年金基金も将来きちんともらえるのか疑問があります。

でも、そんな国民年金基金にも一ついいところがあって、国民年金基金に加入すると、毎月かかるお金が、年末の確定申告の際に控除を受けることができるんですよ!

これは結構大きい。

毎月2万支払ったとしたら、1年で24万円の控除が受けられるし、さらに年金ももらえる。

だから、国が管理しているなら信用はあまりできないけど、控除で税金が減るし年金ももらえるし、加入するのもありなのかなー、と少し悩んでたんですよね。

で、タイミングよくお世話になっている税理士に会いに行く予定があったので、「税理士の意見を聞いてみよう!」と思いました。

税理士は税金のプロなので、的確なアドバイスをくれるはずです!

餅は餅屋といいますし、さっそく聞いてみました!

税理士に国民年金基金に入るべきか聞いて結果

さっそく入るべきか話を聞いたところ、回答は、、、

どっちでもいい。笑

もっとビシッと、「絶対入った方がいいですよ!」とか、「入らなくてもいいですよ!」とか、言ってくれると思ったんですが、まさかの「どっちでもいい」

理由を聞いたら、やっぱり税理士もぼくと同じ考えだったんですよね。

確かに控除を受けられるので税金を抑えつつ、年金ももらえるけど、いかんせん国が管理しているから信用できない。というのが本音でした。

ちなみに税理士は入っていないとのこと。

これで国民年金基金の話は終了したわけなんですが、そこから、国民年金基金には入っていないけど、「投資信託」は前にやっていると言っていたので、「投資信託」について話を聞いてみました。

投資信託とは?

投資信託というのは、株などを自分で購入して運用するのではなく、プロに代わりに運用してもらうのが投資信託。

素人は、どういった株がリスクが高いか低いかわかりませんが、お金を渡すとプロが代わりに自分の要望にあった運用をしてくれます。

多少リスクが高くてもリターンが大きい運用とか、リターンが低くてもいいから、リスクも低い運用とか。

投資のプロにお金を預けて、そのプロに運用してもらうことによって、リターンを狙うのが投資信託。

そして運用で出た利益は、もちろん自分のものになります。

平均利回り(預けたお金の何パーセントが利益になるか)は、だいたい数パーセントで、仮に5%だとしたら、100万円が105万円になります。

いっけん、たった5%?と思うかもしれませんが、銀行にお金を預けても金利は0.01%なので、はるかに高い数値です。

ちなみに、銀行に100万円を預けたとしても、0.01%ならたった100円しか増えません。笑

しかも運用金額が多ければ多いほど、利益額は多くなっていくし、増えた利益も上乗せして投資すれば、雪だるま式にお金が増えていきます。

こんな素晴らしい投資信託ですが、もちろん欠点もあって、運用してもらっている株などが暴落した場合は、元本割れ(預けたお金が減る可能性)もあります。

でも、さきほどもいいましたが、そういった元本割れを極力起こさないような、リスクの低い運用方法を選ぶことも可能です。

投資信託の話を、実際やっている税理士の先生と、事務の女性に詳しくきいて、ぼくがやろうと思ってるのがiDeCo。

投資信託で注目の「つみたてNISA」「iDeCo」

最近本屋なんかで「つみたてNISA」「iDeCo」って見かけませんか?

これも投資信託の種類なんです。

どちらも同じような節税効果もありますが、内容が少し違います。

つみたてNISA iDeCo
運用期間 20年 60際まで
税制優遇 利益は非課税 利益は非課税
払い出し制限 なし 原則60歳以上

「つみたてNISA」でも「iDeCo」も同じような感じではあるんですが、運用期間と、途中解約して払い出しができるかの部分が、大きな違いですね。

ぼく的にはどちらも「節税」「老後の蓄え」ができるので、どっちでもいいんですが、今の所はiDeCoにしてみようかなと考えています。

途中で払いだすことはできませんが、長期運用がぼくのスタイルなので、その点は問題ないですし。

ちなみに税理士の先生は「つみたてNISA」と「iDeCo」の両方を運用し、事務の女性は「iDeCo」をやっていました。

投資信託を上手に使うことで、節税効果にもなるし、老後の資産運用にもなるので、投資信託についても勉強をしないといけないと思いましたね。

最近「株」「仮想通貨」「投資信託」と、将来に向けての資産運用をするのが楽しくて仕方がありません。笑

仮想通貨はほぼ遊びですが。笑

ばんばん勉強して、日々実践しながら、情報をぼくのブログでシェアしていきますね!

-お金を増やす, 投資

Copyright© ヒサトブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.